Re: [問題] 關於阿嚕..
※ 引述《DeAnima (-近藤勳x志村妙-)》之銘言:
: 推 mstar:有說法是日本人把中國人講的北京官話捲舌音翻成 ある 01/15 10:58
: → mstar: (附帶參考:ある = R ) 01/15 10:59
: 推 ice2240580:R︰是的,中士 01/15 11:00
: 推 TDLemon:就是 兒 沒錯吧 北京腔很喜歡語尾加兒 日文發不出來 01/15 11:08
: → DeAnima:原來如此 謝謝大叔們的指點~~~阿嚕 01/15 11:10
: 推 KimiMiki: 吧 01/15 12:48
: → xxray:原來是語尾「兒」啊......我還以為是日文句子的結尾語orz 01/15 13:02
: → conanhide:就是這樣desu noto 01/15 13:30
: 推 xxray:是說我一直以為是那種古式用法,句尾都加個de a ru 01/15 13:34
: 推 NKN:滿州國時代給當地人用的簡易日語 01/15 14:52
: → NKN:樓上都錯囉~ 01/15 14:52
: 推 NKN:http://0rz.tw/fc5kf 協和語 01/15 14:54
日本開放橫濱港讓外國人出入後,雙方為了溝通產生的皮欽語
(google翻譯:洋涇浜語)是正式被紀錄的起源
http://www.let.osaka-u.ac.jp/~kinsui/ronbun/idumilong.pdf
而為何會選擇阿魯優倒是很一致的認知:
1.ここで、中国語の文法を考えてみましょう。
「私は中国人です」は「我是中国人」、「私は中国人ではありません」は「我不是中国
人」と言います。「ある」は「有」、「ない」は「没有」と言います。
つまり、手っ取り早く日本語を話そうとする中国人にとって「私 中国人 アル」「私
中国人 ナイ」というように、肯定文は「アル」、否定文は「ナイ」を付けて表すの
が最も簡単だったわけです。これに話し言葉らしく語尾に「ヨ」や「ネ」がついて「~
アルヨ」「~ナイネ」といった言葉が出来た、というのが有力な説です。
しかし、この表現は、昔、中国人を侮べつするような時にも使われたので、注意が必要
です。
--
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです 」 孔明「その通りだ 」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます 」孔明「確かに 」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか 」
孔明「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない
兵士は頼りないからだ 」
原出:「孔明の罠だ!」(民明書房刊)
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc)
◆ From: 61.224.47.13
※ 編輯: lordmi 來自: 61.224.47.13 (01/15 18:15)
推
01/15 19:28, , 1F
01/15 19:28, 1F
推
01/15 19:51, , 2F
01/15 19:51, 2F
推
01/15 20:38, , 3F
01/15 20:38, 3F
推
01/15 21:13, , 4F
01/15 21:13, 4F
→
01/15 21:15, , 5F
01/15 21:15, 5F
推
01/15 21:49, , 6F
01/15 21:49, 6F
推
01/15 22:28, , 7F
01/15 22:28, 7F
→
01/15 22:43, , 8F
01/15 22:43, 8F
推
01/15 23:38, , 9F
01/15 23:38, 9F
推
01/16 11:46, , 10F
01/16 11:46, 10F
推
01/17 20:23, , 11F
01/17 20:23, 11F
討論串 (同標題文章)
Gintama 近期熱門文章
PTT動漫區 即時熱門文章